自宅サロンでの服装迷いますよね。
エステサロンに勤めていた時は、エステサロン用のユニフォームを着用していました。
- 1店舗目 ナース服のような、白、ピンクのスカートタイプのユニフォーム
- 2店舗目 エステサロンらしい、ワンピースタイプのユニフォーム
- 3店舗目 個人サロンで、パンツスタイルのユニフォーム
私の場合は、ユニフォームを使い分けていました。
- 自宅サロン用のユニフォーム
- 出張トリートメント用のユニフォーム
フェイシャルだけ、ボディトリートメント、など自宅サロンのメニュー内容によって、ワンピースがよかったりパンツがよかったりいろいろあると思います。
参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
自宅サロンでの服装
自宅サロンだからと言って、Gパン、オーバーオール、ヨレヨレのカジュアルTシャツ、大きなロゴプリント入りTシャツなどを着ているとどうでしょうか?
新規のお客様にとっての第1印象は、とても大切です。
どんなに、あなたが前のエステサロンで技術がトップ指名NO1のエステティシャンだったとしても、服装を見ただけで「大丈夫かな?」と不安になると思います。
自宅サロンだからこそ、きちっとした印象を見せたいですよね。こじんまりしたホームサロンだけど「お客様、安心してお任せしてくださいね」とお客様のお体を安心して
任せてもらえるようにどのような服装があるのか?あなたにとってベストなのかを考えてみましょう!
ワンピースタイプのユニフォーム
私が勤めていた時もワンピースタイプのユニフォームを使っている事が多かったです。
- エステティシャンらしく、美しく見える
- 着脱しやすい
- カラーが豊富で選ぶ楽しさがある
- ロゴ、刺繍、名前などが無料で入れられたりする(やる気アップにつながります)
- 上下セパレートになっているので、上だけパック汚れで着替えたりしやすい
- 出張トリートメントで床の上でトリートメントをする場合、動きやすい(下着が見えない)
- 上下の組み合わせを選べる
- そのユニフォームでボディートリートメントが出来ますか?
- ユニフォームの替えも絶対にあった方がいいですよ。
- ロミロミトリートメントなのに、バリバリエステティシャンっぽいユニフォームを選んでいませんか?
- あなたの、自宅サロンのコンセプトに合っていますか?
- 自宅サロンのインテリアがバリちっくだったら、落ち着いたブラウンがしっくりきますよ。
- 送料の事も考えて、ユニフォームと一緒に、タオル、ベットタオル、ペーパーシーツなど送料無料になるようにするとお得ですよ。
パンツタイプのユニフォーム
まとめ
自宅サロンの服装は、エステサロンでもよく使われている
楽天通販で色々なタイプのユニフォームを探すことができます。
ユニフォームの種類がありすぎて、迷ってしまいますよね。
あなたの自宅サロンの種類、メニュー、コンセプトによってユニフォームを選ぶ必要があります。きちんとしたユニフォームを着用することによって、お客様からの第一印象が全く違ってきますので、ユニフォーム選びは大切です。
自宅サロンが成功するカギ、お客様にあなたの第一印象を、より良く思ってもらえる為にもユニフォーム選びは大切なので参考にしてくださいね。