自宅サロンを建築した時の開業準備録

自宅サロン備忘録

太陽光発電後悔?1月19日~2月24日までの売電収入はシュミレーション以下

投稿日:

1月29日に太陽光発電の売電がスタートしました。

1月29日~2月24日の売電収入は5,208円でした。

  • 1kwh28円
  • 売電 186kwh

シュミレーションの推定発電量は

  • 1月 293kwh
  • 2月 339kw

実際の発電量は・・・

太陽光発電の売電収入はシュミレーション以下

1月 17.4kwh(29日~31日)

2月 316kwh

1月の3日間と2月を合わせたとしても 合計発電量が333.4kwhでした。

気象条件、設置条件などにより実際の発電量と異なる場合があるとは書いていますが発電量が少ないので残念でした。

年間して推定発電量以上になれば・・・と思うので記録をつけていこうと思います。

わが家は蓄電池も付けたのですが昨年の2月の電気料金が 19,717円

今年の2月の電気料金が12,654円となります。太陽光と蓄電池のおかげで昨年度の電気代より7063円は安くなりました。

売電金額 5208円+ 電気代が昨年度より安くなった金額 7063円 = お得代 12271円となりました。

わが家は太陽光発電についてあまり調べずに契約をしてしまいました。

今になって後悔しています。

蓄電池は10年後に売電契約が切れた時に導入した方がよかったと思います。

蓄電池はやっぱり高いですね。

経済効果は低いです。

蓄電池のメリット

  • 災害時に電気が使える
  • 深夜の安い電力を貯めて、日中の高い電力を買う量が減る

災害用の蓄電について

地震、台風などで何度か停電を経験しています。

幸い1~2時間程度で復旧していたので特別困る事もなく・・・

子どもたちと100均の懐中電灯2本でひっそりと過ごしたのが記憶に新しいです。

子どもたちはというと・・・真っ暗な中「ママ怖い・・・」と身を寄せてきてかわいかったです。

6~7時くらいで冬だったので暗かったです。「みんなで一緒にお昼寝しようか」と布団にくるまったり・・・

台風の冬の夕方だったので風も強く、木々、電線も揺れ子どもたちは心配そうに窓の外を眺めていました。

こんな日は蓄電池は役に立つのかどうか・・・・経験談を元に今蓄電池があるのでシュミレーションしてみますね。

蓄電池役立たない?

日曜日、台風、家族全員家で過ごす

停電したのは夕方6時~7時、8時くらいでした。

天気予報で台風とわかっていたので、必要な買い物だけ済ませて家で過ごしていました。

雨の日は発電しません。

曇りの日は隙間に出た太陽を生かすように時々0.1kwh~0.2kwh発電していました。

台風の日は日中の発電量はほぼ0だと思います。

しかし、家族全員が1つのリビングで過ごしていたとしても電気は使うんですよね。

テレビを見たり、寒いので暖房(エアコン)をつけたりしていると安い夜間電力を買って蓄電をしていたとしても夕方6時くらいまでにはほぼ電気を使ってしまうんです。

99%→85%→エアコンをつけると一気に蓄電池の量が減る→50%→30%

常に災害用に30%は残す設定になっています。

台風の日、冬の夕方6~7時に停電になったとしたら 災害用に30%残っている蓄電池を使うようになるんですよね。

レンジ、IH、ポットでお湯を沸かしてはいけません。めっちゃ電力を消費するの知っていましたか?

太陽光発電を付けてパネルをチェックするようになってからわかったのですが、電力使用量が一気に上がります。

太陽光発電の工事の人、担当の人も言っていましたが、

「停電時でもレンジ、IH、ポットは使わないでください」との事でした。

うんうん、今になってわかるよ。

わが家はエコキュートを使っていてオール電化なのですが、お風呂も沸かしちゃいけないよ。

最低限の冷蔵庫、部屋の照明を補う為の蓄電池のようなもんです。

冬の夕方に停電したら蓄電池に残っている30%の電力なんてあっという間です。

冬の雨の日の休日なんて、発電しない、子供たちと家で過ごす、夕方には蓄電が災害用に30%残されているのみ・・・

蓄電池はないよりはあった方がいい商品ですが、経済効果は薄いですね。

「災害用に蓄電池を!」と言われたら、答えはNOです。

災害時の電気対策は蓄電池じゃなくても出来ますよね。

めちゃくちゃ高い蓄電池を買って災害に備えるよりは、懐中電灯、電池など身近な商品で備えた方が経済的にもメリットが高い。

お金が有り余っている。蓄電池の補助金が大きいのならまた別ですが・・・

蓄電池買わなければよかった・・・と後悔しているから教えてあげたいなと思って。

co2の排出量が減らせるしエコにはなるんだけど、こども3人の教育費もいるし、蓄電池に使っている場合じゃなかったって思うね。

エアコンはもちろん、消費電力が多いので消して布団にくるまるのが正解。

停電がいつ終わるかわからないので、子供が怖がらないように最低限の電気と冷蔵庫の電気を使うだけになるでしょう。

蓄電池で深夜の安い電気を買う

蓄電池によって夜間の3分の1の金額の電力を貯めて日中に少しずつ使ってはいるから、確かに電気代は安くなる

だけど、蓄電池の金額を考えるとプラスになるのは15年~20年かかるんじゃないのかな。

しかも蓄電池の寿命がわが家は長州産業のリチウムイオン電池なので 10年(4000回)らしいです。

太陽光発電ソーラー自体は8~10年で元がとれると思うのですが、蓄電池で元をとるのはね・・・・

契約する前の自分に教えたいです。なぜ、もっと調べて買わなかったのか・・・バカだな。

エコには大賛成なんだけど、そんなにお金に余裕がないのになぜ買ったか・・・・

同じお金を使うなら、もし屋根の面積が広かったら蓄電池代金のお金でソーラーパネルの量を増やした方がよかったと思う。

20年売電できるように10kwh20年売電が正解だったか?!

売電契約が終わった後に、蓄電池を導入+電気自動車に買い替えるのが正解だったのか。

と思う今日このごろ・・・・

わが家と同じように子どもの教育費に頭を抱えているお父さん、お母さんに太陽光発電と蓄電池の実際の体験が伝われば

私の失敗も少しは報われるかもしれない・・・・

-太陽光発電

Copyright© 自宅サロン備忘録 , 2024 All Rights Reserved.